スマートフォン版に切り替える

出張、訪問福祉理容・美容サービス、
全国各地で絶大な信頼を受けております。

全国約700以上の施設・病院様、
年間約8万人以上の方にご利用いただいています。

ビーサポプレス

ビーサポプレス

2017年9月15日ビーサポプレス

blog_201711163

訪問理容・美容の衛生管理

私たちビーサポは、各エリアの店舗での施術だけでなく、病院や介護福祉施設、ご利用者様のご自宅などを訪問し、施術を行っています。 自分たちの店舗であれば、衛生管理がしやすいように、自分たちのやりやすいように、といったことは容易ですが、それが施設...

2017年8月18日ビーサポプレス

blog_201708182

社内研修を行いました

私たちビーサポは、感染症セミナーだけでなく、レベルアップのための社内研修を実施しています。今回はビーサポ神奈川を代表して2名が岡山で研修を受けました。 ご利用者様は、病院をはじめ介護福祉施設の方も多数いらっしゃいますので、車椅子やベッドで施...

2017年7月15日ビーサポプレス

blog_201708181

施設訪問を通して感じること

私たちビーサポは、年間約8万人の方にサービスをご提供しています。全国約700ヶ所に伺っていますが、まだまだ訪問理美容サービスをご存知ない方も、利用されたことがない方もいらっしゃいます。 ビーサポの訪問理美容サービスを知っていただけるよう、全...

2017年5月30日ビーサポプレス

感染症対策セミナーを実施しました

私たちビーサポは「徹底した感染症対策を行うこと」をお約束しています。必要な知識・技術、最新情報を習得するため、スタッフには年1回のセミナー受講を義務づけております。 2016年11月7日、東京 フクラシア品川にてビーサポ加盟店全国会議を開催...

2015年4月15日ビーサポプレス

blog_20141215

感染症対策その6:「一番大事なことは、常日頃の心がけ!」

感染症対策その1から5までの内容を踏まえ、常日頃の心がけを忘れないでください。 朝礼の際や、週に1度組織で確認し合うなどのチェックも非常に重要です。 また自宅での感染症予防も、同様に常日頃から心がけてください。 施設や企業での集団感染の多く...

2015年3月1日ビーサポプレス

blog_20141214

感染症対策その5:「健康管理も大事な予防対策!」

衛生管理だけでは万全とは言えません。 常に何かしらの病原体を保有していると思ってください。元気な時は体に抵抗力があるため、病原体も増殖出来ませんが、体力が低下し抵抗力が下がれば一気に増殖して発症します。 神経質になる必要はありません。きちん...

2015年2月15日ビーサポプレス

blog_20141213

感染症対策その4:「過信と慢心が一番の大敵!」

・「今まで起きなかったから…」・「起きてもそんなに被害が無かったから、少々起きても大丈夫」 という考えが一番危険です。 それはただ運が良かっただけに過ぎません。そういった施設に限ってルールもなく、管理も甘いのが実情です 衛生管理は施設や組織...

2015年2月12日ビーサポプレス

blog_20141212

感染症対策その3:「施設や組織ごとに指針と体制を確立すること!」

感染症対策はチームワークが必要不可欠です。そのためには施設・組織ごとに明確な指針や対策マニュアルやルールが重要です。 ただ「気を付けましょう」と言っているレベルでは防げるものではありません。また集団感染の予兆を感じたら、拡大防止策を講じなけ...

2015年1月20日ビーサポプレス

blog_20141211

感染症対策その2:「予防には予防対策商品の特徴を知って、最大限有効活用すべき!」

病原体によって、性質、感染経路は異なり効果のある除菌対策も異なります。また、感染症予防対策商品も、商品によって特徴が異なるため、適材適所とその運用ルールを守ることが重要です。 「~己を知れば百戦殆うからず」ですね(前回とでちょっと大げさにな...

2014年12月10日ビーサポプレス

blog_20141210

感染症対策その1:「予防にはまず敵を知ること!」

病原体によって、1年を通じての流行や季節的な流行、ある地域の突発的な流行など様々な違いがあります。今年は海外ではエボラウイルス、日本国内ではデング熱が流行して騒がれましたね。 それらは病原体ごとに感染経路も異なるので、代表的な感染症について...